クリスマス目前!5歳児と楽しむ制作
こんにちは、migiです!当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。それではゆっくりとご覧ください。
クリスマス製作は、5歳児にとって特別な時間を作るきっかけになります。その理由は、子どもの好奇心や創造力を刺激し、達成感を味わえるからです。また、親子で一緒に取り組むことで家族の絆も深まります。
例えば、ツリーを作る過程では「これを貼るのはどこかな?」と子どもが考える場面がたくさんあります。これにより、子どもは手を動かしながら考える力を養うことができます。完成したときには、「できた!」という達成感を得られます。これが次の挑戦への自信につながるのです。
さらに、製作時間は親子のコミュニケーションの場としても活用できます。たとえば、飾りを選ぶ際に「赤と緑、どっちがいい?」と話すことで、親と子が楽しく会話できます。
こうした時間は、忙しい日々の中でもかけがえのない思い出になります。ぜひクリスマス製作を通じて、子どもの喜ぶ姿と家族の絆を楽しんでください。
5歳児向けクリスマスツリー製作の準備
クリスマス製作を成功させるには、事前の準備がとても大切です。必要な材料や道具を揃えておくことで、スムーズに進めることができます。
材料(100均で揃います。)
- 松ぼっくり(パインコーン)
- 好きなビーズ
- デコレーションボール
- 透明のコップ
- ボンド
- 厚紙(今回は飾り付け用の材料を使いましたが何でもOK)
- セロテープ
- ペットボトルのふた
作り方
1.ペットボトルのふたに松ぼっくりをボンドで付ける
ペットボトルの凹んでいる方に松ぼっくりのおしりの部分を入れてボンドでつける。
2.松ぼっくりに飾りをつける
松ぼっくりの好きな部分にビーズやデコレーションボールなどをボンドでつけて乾かす。ボンドが出すぎたり、沢山ついて真っ白になっても大丈夫です!乾けば透明になります!
コップをかぶせる
コップを松ぼっくりにかぶせてカバーにします。
土台にテープで貼り付ける
土台となる厚紙に松ぼっくりにかぶせたコップを置きテープでとめて完成!
好きなように楽しく制作してね
お子さんの好きにさせても心配はボンドが手につくことだけです!新聞紙を敷いて、濡れタオルを用意してあとは自由に作らせてあげてください。きっと最高の笑顔と素敵なツリーが思い出と一緒に出来上がりますよ!
余談ですが、私は小さい時手についたボンドが乾いたのをぺりぺりはがすのが好きで、手に塗って乾かしてはがすっていう遊びもしていましたw手が汚れてしまったことも一緒に楽しむのもいいですね!
素敵なツリーが完成したらぜひクリスマスパーティーで飾ってくださいね。クリスマスパーティーではみんなで楽しめる遊びもおすすめです!
|
- 最高4人までプレイできるので、みんなで楽しめる!
- リアルに回せるルーレットコントローラー付きで、盛り上がること間違いなし!
- 長くじっくり楽しむことも、サクッと楽しむこともできる!
- 色んな職業や人生の分岐点を体験できるので、子供の成長にも◎!
家族の集まる年末年始にみんなで楽しんでみてください!大人気のゲームなので、在庫切れになる前にゲットしてね!